  
                                
                                
                                
                             | 
                            ●床清掃(写真1) 
                              床清掃をする目的は大きく分けて2つあります。 床材の保護と美観の維持です。 保護の目的は汚れや歩行などによる衝撃から守り、タイルを長持ちさせる事です。 
                              美観維持の目的は見た目の良さと快適さを与える事です。 
                              ●ガラス清掃 
                              結構やってみると、大変なのがこのガラス清掃です。 特に窓際に物があったり、高所であったりと、 また自分達やっていてもあまりきれいにならないとお思いの方、 
                              一度ご相談ください。  
                              ●サッシ清掃 
                              ヤニ・手あか・結露のよる汚れ、 またレールにたまる砂などをきれいに落とします。  
                              ●照明器具清掃(写真2,3) 
                              蛍光灯を取り替えたけどあまり明るくなった気がしない。 それは反射板が汚れているのだと思います。 
                              市販の洗剤で拭けばきれいになります。 ただ、台数が多く全部やるのは「面倒だ」とお思いの方はご相談ください。 | 
                           
                         
                       | 
                       
                           
                       | 
                       
                        
                           
                            ●空調機清掃 
                              フィルターは最低でも月一回(シーズン中は月二回)の清掃をお勧めします。 ホコリがつまっていると本体への負担がかかり消費電力にも影響します。 
                              合わせて本体外観の清掃(別途)も請けたまわっております。  
                              ●吸排気口清掃 
                              吸気口は汚れた空気も一緒に吸い込むので自然と吸い込み口は汚れてきます。 また、排気口は内部の配管からの汚れや 
                              表側でのタバコの煙などによる汚れも付着して汚れてきます。 タバコのヤニ・手あか・ホコリによる汚れがほとんどです。 
                               
                              ●壁面清掃 
                              タイルの壁・ビニールクロスなどは洗浄できますが、 壁紙クロス・塗り壁などは張替え、塗り替えをお勧めします。 
                               
                              ●外壁清掃 
                              雨だれによる水あか、排ガスなどによる汚れを落とします。 材質や高低によって料金も異なります。 ビル全体が明るくなります 
                              。 
                              ●駐車場(写真4) 
                              車路・スロープ・ブース内の床・壁面・照明器具一式請けたまわります。  | 
                           
                         
                       |